前回はスキルを爆速で上げるには、
「今すぐ始めること」が大切であるとお話しました。
スキルはやりながら身につけて行くと爆速で身につきます。
詳細はこちらに書いていますので、気になれば読んでください。
人生に成功する「ずるい方法」
あなたの人生は思い通りですか?
答えが「Yes」なら、この記事は役に立たないかもしれません。
答えが「No」なら、きっと役に立ちます。
人生に成功する「ずるい方法」はたったの2ステップです。
- ググる
- 実行する
詳しく見ていきましょう!
RPGで行き詰まった時はどうする
RPGをやっている時に、行き詰まることはありませんか?
私はよくあります。
そんな時はどうするか?
ネットで攻略サイトを検索して、攻略方法を見ます。
昔なら、攻略本を買ったりしましたよね。
自分で謎を解いていくという楽しさは減ってしまうかもしれませんが、
RPGの攻略は攻略サイトや攻略本に書いてある通りやればできてしまうのです。
自力でやって10時間かかったことでも
攻略サイトを見れば30分で出来るかもしれません。
この場合、同じ結果を得るのに必要な時間が1/20になったのです。
クリアするだけが目的ならば、攻略サイトを見たほうが効率的になります。
誰かが苦労して作った攻略サイトがあるのだから、
それを活用するのがクリアへの最短コースなのです。
人生に行き詰まった時はどうすればいい?
『RPGでは攻略サイトがあるか簡単だけど、人生はそんなに簡単じゃない(怒)』
はい、その通りだと思います。
でも、これで終わってしまうと意味がないので少し応用します。
ググれ
人生は簡単じゃないと言っても、ネットで検索すれば大抵のことは分かります。
つまり、ググれば大抵の問題は解決できるのです。
「ググレカス」なんて言葉もありますが、言葉は汚いが人生を成功させるアドバイスですね。
何をググればいい?
といっても何をググればよいのか?
まずはロールモデルに関する情報をググるのがおすすめです。
ロールモデルとは
「ロールモデル」とは、自分にとって、具体的な行動や考え方の模範となる人物のこと。人は誰でも無意識のうちに「あの人のようになりたい」というロールモデルを選び、その影響を受けながら成長するといわれます。
書籍はロールモデルの考え方がまとまっておりおすすめです。
SNS、ブログ、メルマガなどではリアルタイムで最新の情報を得られるでしょう。
その他でも、セミナーや講演会でロールモデルから直接学ぶための情報を探すのもよいでしょう。
ただ、人によってロールモデルは違います。
以前に、『人生はマルチエンディングのRPG』という記事を公開しました。
エンディング(人生の目的)は人によって違うということです。
人生の目的によってロールモデルは変わるはずです。
まずはあなたの人生の目的を設定することが必要です。
人生の目的の設定
これもググれば方法は色々出てくる。
- 夢を100個書き出してみる
- ビジョンマップを作る
- ミッション・価値観を作る
など。。。
あなたにあった方法で人生の目的を設定しよう。
もちろん、人生の目的はあなたの経験・状況などにより変化するだろう。
必要があれば、いつでも変えれるので気軽に設定しよう。
ロールモデルを見つける
人生の目的が決まればロールモデルは見つけれるようになるでしょう。
ロールモデルは、あなたと同じ人生の目的があり、あなたより先に行っている人です。
ロールモデルの例
ここで紹介するのは一例です。
- 松下幸之助(経営者)
- 勝間和代(評論家)
- 堀江貴文(実業家)
- ピーター・ドラッカー(経営学者)
- ビートたけし(映画監督・お笑い)
- Hikakin(YouTuber)
など
あなたが目指している分野で活躍している人、尊敬できる人が良いでしょう。
身近な人で、ロールモデルになる人がいればなお良いでしょう。
身近な人がロールモデルの場合は、ググる必要はあまりないかもしれません。
より正確な情報を短時間で得ることが出来るのですから。
ググったあとは?
長々と書いてきましたが、ググって情報を集めている人は多いのではないでしょうか?
大切なのは、ググった後です。
ロールモデルの言っていることを素直に実行しましょう。
これができれば、成功すること間違いなしです。
せっかくアドバイスをもらっても
我流でやったら99%は成功できないでしょう。
RPGでも攻略本に書いてあることを読んだだけではクリアできません。
書いてある通りに実行しなければ、クリアできません。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
人生に成功する「ずるい方法」はたったの2ステップでしたね。
- ググる
- 素直に実行する
ググるところまではやっている人は多いと思いますが、
実行するをやっている人は僅かです。
素直に実行している人は成功します。
以上、人生に成功する「ずるい方法」でした。
次回もお楽しみに!